こんにちは、hirotoです。
さて、株式投資15ヵ月目の成果報告です。
株式資産の状況
まず、現在の投資方針を以下に示します。
・米国株の成長株および高配当株に長期投資(メイン)
・日本株のバリュー株に中長期投資
・投機的な株は短期投資(株式投資額の20%以内)
所有株について
以下に、2021年7月の所有株をまとめます。
【米国株】
・[AAPL] アップル
・[ARCC] エイリスキャピタル
・[CRWD] クラウドストライク
・[FB] フェイスブック
・[MSFT] マイクロソフト
・[LAZR] ルミナ―・テクノロジーズ(買い増し)
・[NVDA] エヌビディア
・[PINS] ピンタレスト
・[SO] サザン
・[T] AT&T
・[TSLA] テスラ
・[XOM] エクソンモービル
・[SY] ソ・ヨン・インターナショナル(new)
【日本株】
・ヒューマンホールディングス
・まんだらけ
・ENEOSホールディングス
・オンキョーホームエンターメント
・キムラ
・テイツー
・ファイズホールディングス
・ソフトバンク
7月は市場全体的に下がったので、買い時と判断しました。
ルミナ―・テクノロジーズは来年あたりから株価が上がることを期待しているので今のうちに仕込んでおく計画です。短期的には株価が落ちていますが、LiDARという今後期待できる技術を持っているので、長期的には上がると思い少しずつ買い増ししています。
もう一つのソ・ヨン・インターナショナルは中国の美容整形会社の株です。年々、美容整形の市場が大きくなっており、こちらも今後上がるのではと思ったので少しだけ買ってみました。初の中国株ですね。
ただ最近、投資方針から少しずつずれていっているので、軌道修正が必要な気がします。
高配当株に投資する姿勢を崩さないようにします。
配当金について
7月に配当金が出たのは、
・[ARCC] エイリスキャピタル | 4752円 |
・[NVDA] エヌビディア | 44円 |
以上です。
エイリスキャピタルの配当が出る月は、配当量が多いのでうれしいですね。
以下に月別配当金をグラフでまとめます。
1・4・7月は安定して高い配当金が入っていますが、タイミングを見て、もっと押し上げたいですね。配当株は買って配当金が入るまで、3か月程度はかかるのでもどかしい時もありますが、長期的な視点を持って買い続けていきます。
入手配当金合計は以下のようになりました。
地味に地道にですが、着実に積みあがってます。配当株への投資性格がしっかり出ていますね。
今までの成果
今までの成果を以下にまとめます。
含み益 | 米国株式 | 652376円(▲134446円) |
日本株式 | ▲1274円(+10850円) | |
実現損益合計 | 53157円(+0円) | |
配当金 | 46645円(+4548円) | |
計 | 750904円(▲119048円) |
※括弧は先月との比較。比較にはドル円の影響も考慮しています。
先月上がりすぎてたため、反動で今月は下がってしまいました。去年と比べると市場も落ち着いてきたので、毎月上がるみたいなことはなくなり残念です。まぁ、去年が異常だったのですが、、、
今年中に合計100万の壁を突破してほしいものですね。
最後に
今年、目標にしていた資産500万を来月で突破しそうです。株価の上昇も貢献してくれてますが、とりあえず1000万までの折り返し地点に来ました。
1000万を超えると、配当利回り5%のものに突っ込むと毎年50万の配当金を得られるので、資産の増加スピードに拍車がかかってきます。
できるだけ若年層のうちに1000万の壁は越えておきたいと思っているのであと半分このペースで資産を増やしていこうと思います。
ではでは、、、
コメント